コメント一覧 (4)
-
- 2023年11月16日 00:21
- 私の実家にも亡き母や祖母の着物があり、処分しなければならないので、がま口を作るのも素敵だな、と思いました。自分では作る自信がないけれど・・・子供のころは一応手芸が好きだったので、できたらいいなぁ。大島紬で姉がワンピースを作ると言っていますが、はぎれでできそうですね。素敵なアイディアをありがとうございます。
-
- 2023年11月15日 20:32
- 初めましてMieと申します。通りすがりですがコロンとした形、持ち手の可愛らしさに見惚れちゃいました。こう言うのが作れる方って素敵だなって憧れます😍
-
- 2023年11月16日 08:36
- >>1
Mie様 初めまして。 コメントありがとうございます。
独学で製作を始めて20年ほどになりますがまだ試行錯誤中です。
お褒めいただきうれしい限りです。
コメントする
最新コメント
プロフィール
okan014
山陰片田舎で暮らすおばちゃんです。
晴耕雨読なんてこじゃれた生活には程遠い日常をポツリポツリとご紹介。
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
読者登録

にほんブログ村
著作権は放棄しておりません。
がま口は特性上ある程度同じような作品になることは承知しております。
固有のデザイン性の高いもので、酷似しているものの製作・販売は何卒ご遠慮くださいますようお願いします。
県内中部地区の会場に限りがま口教室もいたします。
ご相談お待ちしております。
作品の中で希望のものがございましたらお知らせくださいね。在庫がありましたら対応させていただきます。
旦那様の着物をほどいた生地をいただいたもので製作しました。ご自分ではトートバッグを作られたようです。
着物をリメイクした洋服などよく見かけるようになり製作方法もネットで公開されていたりしますね。いろんな想いがこもった着物を新たな命を吹き込んでいく工程は、素敵なことだと思います。